トイレットペーパーの責任
素敵なGWを過ごされましたか?私は前半は家でのんびりと過ごし、後半は恒例となっている学校へ行っておりました。もうスクーリングに参加するのはこれで最後にしたいですねぇ…。
学校での出来事。
当然のことながら学校にもトイレがあるわけですが。トイレットベーパーが家庭とはちょっと違っておりまして、凄く大きなトイレットペーパーなんですね。多分、頻繁に替える必要がないようにしているといるのでしょう。
で、休み時間にトイレに入ったのでございます。用を足して、いざお尻を拭きましょう、とトイレットペーパーを引っ張ったら…紙が一瞬で終わってしまいました+0+ 前の人がほんのちょっとだけ残しておいたのですね。
新しいペーパーを取り付け様にもやり方がわからない!どうやっても出来ない…。あまりそこら辺を乱暴にいじって壊すとまずいので、とりあえず拭いて流した後、「この付け方わかりますかぁ?」と次の人に聞きました?次の人もわからない…そこに居た人皆わからない…。結局これは素人ではわからない、掃除を担当している人しか出来ないトイレットペーパーなのだろうと判断し、ペーパーを丸出しにケースの上に置いておきました^^; そのペーパーは次の日まで丸出しにそこに置かれていました。
それで何が言いたいのかと申しますと…私の前の人は、多分、自分が替えるのが面倒臭かったから、故意的に少しだけ紙を芯に残しておいたのだと思います。本当はもっと紙を使いたかったのに、自分が替えるのが面倒だったから、我慢してあえて紙を残したのだと思います!
何でわかるかと言えば…何を隠そう私にも覚えがあるから…へへへ…^^ゞ
当たり前のことですが、反対にこれをやられてみれば、迷惑な話だし、“やられたーっ!”と悔しい思いも致します…。
トイレットペーパーは、最後まで使った人が責任を持って新しいのに替えましょう!(←含こゆび) 決して、少しだけ芯に残しておくことはやめましょう…その策略、バレバレでございます…。
ランキングに参加しています。よろしかったらポチッと応援、お願いします。
学校での出来事。
当然のことながら学校にもトイレがあるわけですが。トイレットベーパーが家庭とはちょっと違っておりまして、凄く大きなトイレットペーパーなんですね。多分、頻繁に替える必要がないようにしているといるのでしょう。
で、休み時間にトイレに入ったのでございます。用を足して、いざお尻を拭きましょう、とトイレットペーパーを引っ張ったら…紙が一瞬で終わってしまいました+0+ 前の人がほんのちょっとだけ残しておいたのですね。
新しいペーパーを取り付け様にもやり方がわからない!どうやっても出来ない…。あまりそこら辺を乱暴にいじって壊すとまずいので、とりあえず拭いて流した後、「この付け方わかりますかぁ?」と次の人に聞きました?次の人もわからない…そこに居た人皆わからない…。結局これは素人ではわからない、掃除を担当している人しか出来ないトイレットペーパーなのだろうと判断し、ペーパーを丸出しにケースの上に置いておきました^^; そのペーパーは次の日まで丸出しにそこに置かれていました。
それで何が言いたいのかと申しますと…私の前の人は、多分、自分が替えるのが面倒臭かったから、故意的に少しだけ紙を芯に残しておいたのだと思います。本当はもっと紙を使いたかったのに、自分が替えるのが面倒だったから、我慢してあえて紙を残したのだと思います!
何でわかるかと言えば…何を隠そう私にも覚えがあるから…へへへ…^^ゞ
当たり前のことですが、反対にこれをやられてみれば、迷惑な話だし、“やられたーっ!”と悔しい思いも致します…。
トイレットペーパーは、最後まで使った人が責任を持って新しいのに替えましょう!(←含こゆび) 決して、少しだけ芯に残しておくことはやめましょう…その策略、バレバレでございます…。
ランキングに参加しています。よろしかったらポチッと応援、お願いします。
